こんにちはTake(@Take_Channel_PC)です。
UTMというソフトを使ってM1 ProのMacBook Pro 16インチにWindows 11をインストールしようとしたときに、ネットワーク設定からセットアップを進められなくなってしまいました。
その時に問題を解決した方法を紹介していきます。
問題が起きた時の状況
今回テストした環境は下の表の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
機種 | MacBook Pro (16インチ, 2021) |
CPU・GPU | M1 Pro(10コア)・16コアGPU |
メモリ | 16GBユニファイド |
UTMバージョン | 3.1.5 (53) |
Windows 11バージョン | Windows 11 Insider Preview ARM64(Build 22000.318) |
![](https://yama-mac.com/wp-content/uploads/2022/02/utm_icon_px1200_630.jpg)
こちらのサイトを参考にしてUTMにWindows 11をインストールしていたところ、ネットワークの設定のところで、ネットワークに接続できず、そこからセットアップを進められなくなってしまいました。
本来ならば、セットアップ後にドライバーをインストールすることでネットワークに接続できるようになるのですが、セットアップ時にはネットワークドライバーが入っていなかったため接続できなかったのだと考えられます。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-wifi-1-1024x816.jpg)
問題を解決した方法
ドライバーが入っていないことが原因なのであれば、ドライバーをインストールしてしまえば問題は解決します。そのため、少し工夫してセットアップ中にドライバーをインストールします。
1.下記のサイトからWindows用の「SPICE Guest Tools」をダウンロードします。
2.ディスクイメージの選択からダウンロードしたイメージファイルを選択して「Open」します。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-2-1024x474.jpg)
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-3-1024x818.jpg)
3.「Shift」キー+「fn」キー+「F10」を押下し、コマンドプロンプトを立ち上げます。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-4-1024x817.jpg)
4.「notepad」と入力し、「Enter」キーを押下します。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-5-1024x817.jpg)
5.「File」をクリックします。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-6-1024x817.jpg)
6.「Open」をクリックします。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-7-1024x817.jpg)
7.先ほど選択したイメージファイルがマウントされているため、CD Driveのところから開きます。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-8-1024x817.jpg)
8.このままではテキストファイルしか表示されないため、「Text Documents (*.txt)」と書かれているコンボボックスをクリックし、「All Files」を選択します。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-9-1024x817.jpg)
9.「spice-guest-tools…」を右クリックして「Run as administrator」をクリックして開きます。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-10-1024x817.jpg)
10.セットアップ画面が出てきたら、あと少しです。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/05/utm-network-15-1024x817.jpg)
11.ライセンス契約を読んで、同意するなら「I Agree」をクリックして次に進みます。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/05/utm-network-12-1024x817.jpg)
12.ドライバー類のインストールが開始されます。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/05/utm-network-13-1024x817.jpg)
13.「Reboot now」を選択して「Finish」をクリックすれば自動的に再起動してインストールが完了します。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/05/utm-network-14-1024x817.jpg)
14.再起動するとセットアップ画面が表示されるため、あとは普通にセットアップを進めていくだけです。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-15-1024x805.jpg)
15.セットアップが終了したら、仕上げに設定から言語を日本語にして完成です。お疲れ様でした。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-16-1024x662.jpg)
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-17-1024x662.jpg)
まとめ
M1 MacにWindows 11をインストールする不法としては、Parallels Desktopを使う方法が有名ですが、有料になってしまいます。しかし、UTMを使えば手間はかかりますが、無料でWindows 11をインストールすることができます。ネットワーク設定のところで困っている人がいたら、ぜひ今回の方法を参考にしてみてください。
最後に、少しだけUTMの使用感についてお話ししたいと思います。
有料ソフトであるParallels Desktopの使いやすさには敵いませんが、特に不便なこともなく使うことができます。少し気になったのは、下の画像のように「システム要件が満たされていません」と表示されるということです。このことがWindowsの機能などに影響するのかは分かりませんが気になるところです。
![](https://take-channel.net/wp-content/uploads/2022/07/utm-network-18-1024x662.jpg)
コメント